18日のメンテ前までに具体的にどういう準備をすればいいか、ボナキーや経験値チケットはどれくらいもっておけばいいかなど、事前準備の記事はこちら↓
おすすめクエストでもらえるボーナスキーの賞味期限は1週間程度のため、11日水曜日以降は最終準備を始めておきたいところ!
- レベリング前にチームツリー(経験値UP)を取ってくると良き。
- ドリンクプレミアム2大事
まずはコフィーから
- 称号『まだ見ぬ境地へ』の獲得
- ↑いずれか2クラスでLv75称号を取得するともらえる称号
後継クラスを使う条件をすでに満たしている場合、メンテ明けはまず最初に、おなじみ管理官『コフィー』に話しかける。
多分『エトワールクラス解放許可試験』が追加されているので、このオーダーを受注&達成報告して『エトワール許可証』をもらいます。
次はクラスカウンター
次はクラスカウンター係員の名前の覚えてもらえないおっさん「ビア」に話しかけることで、エトワールにクラスチェンジすることが出来るようになるぜ!
クラス変更→メインクラス選択→エトワール。いつもの。
ファントム実装時は後継クラスの解放条件が打射法3つの称号『◯撃を極めし者』から『まだ見ぬ境地へ』に条件が見直されたため、解放条件の称号自体も変化。
そのため一番最初に『称号カウンター』へ行く必要があった。今はこの『まだ見ぬ境地へ』がすでに取得しているアカウントでは、エトワールになる際はこの手順が必要なくなっている!
練習クエスト『エトワール訓練』と注意点
エトワール訓練は、「ダブルセイバーの基礎」、「デュアルブレードの基礎」、「ウォンドの基礎」の3つのクエストで構成されている。
練習クエスト「エトワールの基礎」を受注する際の注意点として、「チャレンジブロック」が満員の場合、練習クエストを受注することができません。
混雑する前に先に済ませてしまうか、混雑状況が満員の場合は時間を置いて受注しましょう。
※暫定情報『エトワールクラス適性審査試験』
エトワールは、ヒーロー、ファントムの流れを汲むと、最初はLv30が上限、オーダーをクリアしていく事でLv40、55、70、90と上限開放されていくと思われる。
以下はまだ情報のないもので、実装後に正確な情報に更新する予定だが、目安としてあくまでも参考に。
クライアントオーダー | 受注条件 | クリア条件 |
---|---|---|
エトワールクラス適性審査試験・Ⅰ (クリアでLv.40まで解放) |
Lv20~ |
エトワールの練習クエストをクリア |
エトワールクラス適性審査試験・Ⅱ (クリアでLv.55まで解放) |
Lv35~ |
エトワール限定、任意のクエストをクリア (フリー、アークス、期間限定) |
エトワールクラス適性審査試験・Ⅲ (クリアでLv.70まで解放) |
Lv50~ |
エトワール限定 ダブルセイバーで任意のエネミー×50、 デュアルブレードで任意のエネミー×50、 ウォンドで任意のエネミー×50を撃破 |
エトワールクラス適性審査試験・Ⅳ (クリアでLv.90まで解放) |
Lv65~ |
エトワール限定 ダブルセイバーで???Lv61以上、 デュアルブレードで???Lv61以上、 ウォンドで???Lv61以上を撃破 |
※レベル75制限解除試験、レベル80制限解除試験は緩和されたのでおそらく無い。
レベリング後にでも、エトワール管理官「ルコット」から、特定エネミーの撃破やクラスキューブを集めることでスキルポイントのもらえるクライアントオーダーを忘れずに済ませたい。
ちなみに・・・
この記事を書く前は称号カウンターが最初に必要かなっておもったので書き始めたんですけど、書く時調べてたらそうでもないなってなってしまって案外いらない記事になってしまった。のでフォロワーさんから頂いた補足を。
ジグの交換ショップは特殊能力因子が直接確認できるため、こちらもおそらくですけど、メンテ明けすぐにリバレイトのS5因子の効果は一通り確認出来るかと思います。
チャレンジブロックが空いてるうちにログイン出来た方は先に練習クエスト、混雑中で何も出来なくて困った~ってなった場合はこちらを確認しておくといいかも。
そんな感じで、ではでは~~~!