※11/18 目次を追記
※11/11 微修正・新規で別のレシピを追記
当記事で紹介するユニットレシピは、完成後に移植パスで「マナレヴリー」や「エーテルF」追加カプセルを使う構成を想定した作成例を紹介しています。
作り方は一例であり、「時(タイミング)」や「場所(サーバー)」、手持ち素材や相場等々によって最安値で作れるレシピとは限らないことに注意してください。
マナレヴリー、エーテルF追加カプセル両方の入手には「ミッションパス」が最低2シーズンかかります。入手方法はこちらの記事をご覧ください。
目次(※クリックで目的の位置に飛べます。)
「ガデアブリタクラ」を1から作るレシピ
こちらが最終合成のレシピ。シンプルですが、素体にカタリストレセプターを使用せず、素材4に能力保護枠を使用しないよう考慮したレシピです。
素材3のリターナーⅣとクラックⅣはどちらかを素材4に分けられなくもないですが、そうすると結局カタリストレセプターを使用してしまうか両方の素材が運ゲーになってしまうため、オススメはしないです。
- 最終合成:能力保護アイテムを使用
- 素体の作り方 ※能力保護アイテムを使用
- 素材1~3の作り方 ※能力保護アイテムを使用
- 素材4の作り方
- 素材5はビジフォンで買う
素体の作り方
- 能力保護アイテムを使用
- アストラルソールの作り方
- エーテルファクターの作り方
- マナレヴリーの作り方
- アブソリュートグレアの作り方
- フォトナーグレアの作り方
素材1~3の作り方
- 能力保護アイテムを使用
- アンジュールグレア+リターナーⅢ+ダークネスソールの作り方(※リア/エクディクグラッジ因子を使用しない場合はアンジュールグレアをもう1つ使用)
- 各種グレア+クラックⅢの作り方
- 素材4~5:エクストリームクエスト「異界と超界」でドロップしたものを直接使用推奨。作成も可。
- (リターナーⅢの作り方)
- (リターナーⅡの作り方)
- (クラックⅡの作り方)
素材4の作り方
※スマホの場合、横にスワイプできます
- 素材がすべて5スロ以上の場合、グレア系を保険として選んでおくことで、グレアの節約になります。
- アンジュールグレアは、ドゥミヌスグレアで代用可能。(※最終合成で同名ボーナスを使わない場合、リア/エクディクグラッジ因子を使用するのがおすすめ)
- (グレアカタリストの作り方)
- ※画像は+15%期間の使い回し
素材5はビジフォンで買う
素材5はPSO2esにて入手出来ます。
PSO2esを本格的にプレイしてない方はマイショップにて購入したほうが良いでしょう。
注意点
最終合成をする時は、慌てずに能力追加成功率や能力保護アイテムを選択しているかを確認後、一呼吸置いてから勝負しましょう。ラグや処理落ちによる誤操作を防ぐために、パソコンからであればクリックでの選択をおすすめします。
【番外編】作り方が少し複雑なレシピ
こちらが最終合成のレシピ。特徴としては、ファクターCカプセルを素材づくりの際に必ず使うことと、素材の作り方が少し複雑ですが、さきほどのレシピとは違い、トリトリでばら撒かれているソルカタをうまく利用し、素体にも能力保護枠を使用しません。
- 最終合成:能力保護アイテムを使用
- 素体の作り方
- 素材1の作り方 ※能力保護アイテムを使用
- 素材2~3の作り方 ※能力保護アイテムを使用
- マナレヴリーの作り方
- アブソリュートグレアの作り方
素体の作り方
素材1の作り方
- 能力保護アイテムを使用
- アンジュールグレア+クラックⅢ+ファクターカタリスト+ダークネスソールの作り方(※リア/エクディクグラッジ因子を使用しない場合はアンジュールグレアをもう1つ使用)
- ベルージュグレア+クラックⅢ+ファクターカタリスト+エーテルソールの作り方
- エクゼクルグレア+クラックⅢ+ファクターカタリストの作り方(同名使用推奨)
- フォードルスグレア+リターナーⅢ+ファクターカタリストの作り方(同名使用推奨)
- 素材4~5:エクストリームクエスト「異界と超界」でドロップしたものを直接使用推奨。作成も可。
- (リターナーⅢの作り方)
- (リターナーⅡの作り方)
- (クラックⅡの作り方)
素材2~3の作り方
- 能力保護アイテムを使用
- アンジュールグレア+リターナーⅢ+ダークネスソールの作り方(※リア/エクディクグラッジ因子を使用しない場合はアンジュールグレアをもう1つ使用)
- 各種グレア+クラックⅢの作り方
- 素材4~5:エクストリームクエスト「異界と超界」でドロップしたものを直接使用推奨。作成も可。
- (リターナーⅢの作り方)
- (リターナーⅡの作り方)
- (クラックⅡの作り方)
素材4の作り方
素材5の作り方
注意点
最終合成をする時は、慌てずに能力追加成功率や能力保護アイテムを選択しているかを確認後、一呼吸置いてから勝負しましょう。ラグや処理落ちによる誤操作を防ぐために、パソコンからであればクリックでの選択をおすすめします。
ではでは~!