【2021年最新版】※12/16 更新
年末年始のアークス応援キャンペーンとして、2020年12月23日から2021年1月6日まで
強化ブースト&強化費用が0キャンペーンが開催されます!!
内容は後日公開予定になってます!
報酬期間の内容と日程
内容 | 期間 |
---|---|
【強化ブースト】
【強化費用0キャンペーン】
※本キャンペーンは一部強化のメセタ消費が0になるキャンペーンです。 |
2020/12/23 メンテ後~ 2021/1/6 メンテまで |
報酬期間とは?
- WEB連動パネルというイベントが定期的に開催され、その報酬として後日ブーストがかかる期間。アイテムも配布される
- 転じて、アイテムラボ店員「ドゥドゥ、モニカ」や全クエストにレアブースト、経験値ブーストがかかる期間にたいしてもプレイヤーサイドからは「報酬期間」と呼ばれる事も。
自分の装備へのOP付けだけでなく、ビジフォンのマイショップで特殊能力付け、強化素材などをはじめ全般的にアイテムがよく売れる期間でもあるので、メセタ稼ぎにも使える期間です。
報酬期間に何をすればいい?
クエスト系報酬期間
クエストにブーストがかかっている間は、主にエクスキューブ集めやレア掘りをして、アイテム強化系報酬期間に備えます。
流れとしては、
クエストで強い武器、ユニット、特殊能力を入手→不要な武器迷彩や、特殊能力を売る→メセタを稼ぐ→貯まったエクスキューブを使いアイテム強化、能力付け
この流れが最もスムーズでしょうか。
アイテム強化系報酬期間
ドゥドゥ、モニカの弱体化期間とも言われます。彼らは強敵です。
普段よりアイテムの強化成功率や特殊能力追加の成功確率がかなり高くなりますので、この期間に一気に装備を強化するのが一般的です。
- 使う装備の能力付け
- 武器、防具の8スロット穴あけ
- 上位の強力な特殊能力の作成(アストラルソール、エーテルファクター、マナレヴリーなど)
- 作った装備や能力のビジフォン販売
特に特殊能力因子を持つ武器や特殊能力移植を予定している防具などは、報酬期間中に拡張しておくことで、報酬期間外にも活用しやすくなります!
強化費用0キャンペーン中に何をすればいい?
ここでは一例を紹介します。
- 武器、ユニット、スキルリングの強化
- 倉庫に入っている★13ユニット、武器の強化による因子解放
- 武器、ユニットの穴あけ、OP付け
- 旧式武器強化称号あつめ
- パフェの圧縮
- 特殊能力移植
- エンペ・エンブレイス武器やノクスNT武器をノクスNTの+30強化などに圧縮
- サブキャラクターの武器、ユニットの強化
- 潜在能力を改潜在などに切り替える
- S級特殊能力の受け渡し
- ウェポンズバッヂ2020でノヴェルユニット交換→強化で因子解放
- 装備の強化によるチームポイント獲得(5万ptまで
- 強化可能なスキルリングを+20強化してマイショップで売る
- 安いうちにマイショップで「強化リスク軽減(+1)」を買っておく
ではでは~!