電池におすすめの武器 |
武器、備考 |
---|---|
各クラスが装備できる 銃剣以外の武器 S1:気輝応変(80%) S2:気輝応変(100%) S3:輝勢の恵2(20%) (S4:輝器応変or支援限長) フレイズ・リカバリー(5%) |
オフスティアNTシリーズ (例:闇き幻精 潜在3でケートス発動後PP自然回復量合計6.98544倍)
アトラ、イクスシリーズ シオンシリーズ (例:S4輝器応変をつけない場合、PP自然回復量合計4.536倍) |
ガンスラッシュ OPの構成は上記と同じ |
同上 |
★15 光跡シオンシリーズ |
光跡シオンシリーズ (PPが10%未満になった時PPが全回復する。リキャスト 120秒) |
★15 ゲノンシリーズ S2:災転輝与 S3:災転輝与 |
Hu: Fi: Ra、Gu、Ph: Br: Fo、Te、Hr: Bo: |
★15 ノヴァシリーズ ★14 ミラージュシリーズ S3:輝勢の恵2(20%) フレイズ・リカバリー(5%) |
ノヴァシリーズ (一式) ミラージュシリーズ (例:S4輝器応変をつけない場合、潜在3でPP自然回復量合計3.78倍) |
S3:災転輝与は現在再配信中の特別突破訓練:Episode5のドロップにカプセルがあります。S2:災転輝与はシノノメシリーズの因子です。
比較
これ撮った動画の残骸です オフスNTまだ検証前でした
— まかぽ@PSO2ブログ (@makap0) 2019年5月18日
1。S1:気輝応変S2:気輝応変S3:輝勢の恵2フレイズリカバリ
2。S1:気輝応変S2:気輝応変S3:輝勢の恵2
3。ミラージュS3:輝勢の恵2フレイズリカバリ
スタート地点が正確に同時じゃないですが多めにみてください
このデータ誰もいらないとおもう pic.twitter.com/M3I9l1hXFC
動画内容はツイートの文章の通り。
草(適当なHuPhでお試し) pic.twitter.com/z8LM3ukHg9
— まかぽ@PSO2ブログ (@makap0) 2019年11月11日
動画内容はゲノンシリーズのS2とS3に災転輝与をつけたもの。
電池武器の基本
所持メセタなどとも相談だが、基本的にSOP対応武器には下記のものをつける。
効果値の高いのは、S1:気輝応変(80%)、S2:気輝応変(100%)、S3:輝勢の恵2(20%)、(S4:輝器応変)、フレイズリカバリー(5%)。
潜在能力、SOPやフレイズなどのPP自然回復量は基本的に乗算。
ガンスラッシュは全クラスで装備可能だが、持ち替えでギアが維持できないだとか、ガンスラに持ち替えている間はスキルが発動しない、WBなど装填しておけないなど、ガンスラでは不便になるクラスがあるため、基本的に余裕があるなら自分のよく使うクラスが装備できるメイン武器種で作ると良い。
S2の代用として、『S2:走者高揚』があるが、こちらはデメリットのPP停止がないかわりに走ってる間しか乗らない。
S1に気輝応変をつけるとどちらにしても抜刀でPP停止してしまうため、こちらをつけるなら『S1:輝勢の恵』などと組み合わせるのも一つの手だろう。
オフスティアNT
潜在能力は『闇き幻精』(10%)でフォトンブラストのケートスを発動(40%)か、『闇き惑盾』(盾展開時30%)にする。他シリーズから持ち替えて運用する場合現実的には闇き幻精でケートスを発動しておいての運用となるだろう。
オフスティアNTの潜在にはPP自然回復10%上昇の隠し効果がある。この隠し効果と、闇き幻精のケートス発動や、闇き惑盾のバリア展開時の効果も乗算である。
全部乗算すると最大6.985倍だそうです。
アトラ、アトライクスシリーズ
基本的にはガンスラッシュにS4:支援限長をつけて運用することが多い。
アトラの入手本数が(特に、プレイし続けている人であれば)だいぶ増えてきたため、武器パレに余裕があれば『S4:輝器応変』での電池運用もあり。
シオンシリーズ(深遠、星震、光跡)
隠し効果として、ダークブラストの変身時間が10秒間増加する効果がある。
ゲノンシリーズ
潜在能力の効果でPA、テクニック使用時90ダメージを受けるがPP消費量が45%減少。
S2やS3に災転輝与をつけ、自傷ダメージを利用することで、災転輝与の効果の「ダメージを受けた際にPPを15%回復」が発動するため、燃費のいいPAを連打することでPPが超回復していく。普通のPP電池とちがう欠点としては、PAを使う分のPPがないと回復出来ないことと、PP回復のかわりにダメージを負うこと。
賢者の紋章交換でも入手が可能だが、現状紋章が渋く集めるのが難しいため、毎週開催されている紋章ゲットキャンペーンをこまめに達成したい。
ミラージュシリーズ
潜在「機動応変・三式」のPP自然回復上昇効果は+200%であり、SOPにはS3の枠しか対応していない。
S1~S3対応の武器に「S1:気輝応変(80%)」と「S2:気輝応変(100%)」を付けた場合はその時点でPP自然回復上昇効果は+260%なため、『SOPが高価な時に安価で作るならミラージュ』程度の立ち位置でしかない。