事前にしておくと良いこと
因子「S1:◯撃増幅」の量産
打、射、法撃増幅をそれぞれ何個かずつ
『特殊能力追加』で付与→別の武器に『S級特殊能力の受け渡し』を繰り返す200盛以上のS1対応武器を将来的にまた作るかもしれないなら、何個か作っておきましょう。
シオンが低スロの間にやったほうが安上がりです。※ジグの『武器のカテゴリ変更』で打撃、射撃、法撃武器を切り替えてそれぞれを増殖。
光跡シオン200盛以上(打撃武器)作成レシピ
素材3
補足
- 因子を使う武器は先に+35に強化して8スロに拡張しておきます
- 素材の素材も同様
- レヴリーカタリストの付与し忘れに注意。(因子を必ず素材に付与しておくクセをつけるとミスが減ります。)
完成形:
S1~S3
アストラルソール(orアプレンティスソールorアクトジソールなど)
マナレヴリー
センテンスorドゥームⅡorモデュレイター(orアンジュールグレアorアクスMAXorエクストOPorレッサーパワーⅢorデウスファクターなど)
パワーⅥ
グレース
素材:
- レイシリーズ(因子:アストラルソール)
- ディムシリーズ(因子:打撃武器はパワーⅥ、射撃武器はシュートⅥ、法撃武器はテクニックⅥ)
- 画像参照(一部抜粋)因子:センテンス系orドゥームブレイクⅡorモデュレイターなど
- 深遠シオンor星震シオンorラミアドラン(因子:レヴリーカタリスト)
- オメガメモリア(ファーブラソール+イストリアソール+オメガ・レヴリー)
- グレース系追加補助アイテム(特殊能力◯◯&PP/3)
レヴリーカタリストは因子を利用しないで付与するパターンでも有り
スロット落ちすることなく確実に付与したい場合は因子から付与。
- マナレヴリーのところをペルソナレヴリーに変える場合は、素材3をモデュレイターかセンテンストリプル、グレアなどステ30維持出来るものを選ぶ。
ではでは~!